財・仕事(業)・人…遊び前の詰め仕事
『財を遺すは下、
仕事(業)を遺すは中、
人を遺すは上なり。』
この言葉先日亡くなった、野村克也さんが常日頃から口にしている言葉だったと以前聞いた事あり、昨日テレビで特集があり再度思い出しました。
お金を稼いだだけでは下人、実績を残してもまだ凡人、人を育ててこそ初めて立派な人といえる。
なるほど…昨日の社長さんの考えだな~と。
『人間何を遺すか 人を遺すのが一番。少しは野球界に貢献できたかな?』
野村克也さんが最後に監督を辞める時にぽつんと…
↑この言葉は元々、
「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり。されど、財なさずんば事業保ち難く、事業なくんば人育ち難し」
中国唐代の大詩人・白楽天(はくらくてん)の、四十三代目にあたる白彦基(はくひこき)先生が、富山県高岡市在住の四津井清一氏に贈られた言葉だそうです。
人を遺す…それは母親が亡くなった時も実感しました。
友人・仕事関係(退職後)・ご近所付き合い
など、娘として知らない母親がいました。
その人の生きてきた後がわかるようでした。
あたしは立派な人ではないから、関わった人の記憶の片隅で、たまに何かの拍子に思い出してくれたら嬉しい。
昨日の親睦ランチ
前菜プレート
パスタ
デザート
でした。
こじんまりとしたお店だったので、貸し切りでした。
にぎやかに、美味しくいただきました。
今日は午後からとてもハードです。
4件の提案アポあり…木曜日お休みの方が重なった結果と、
明日から遊びに行くから、その前に実のある仕事しなければ…の思いからの1日4件提案。
雑な仕事にならないよう誠意込めよう⤴️
昨日に引き続き気温高い日になるようだから、嬉しい🎵
今日は早め出勤するので、朝食は後で会社近くで調達します。