泣いて免疫力up…GW最終日
本日の朝食
・ホットケーキ、リンゴコンポートのせ
・生春巻きサラダ
・イチゴ🍓
・ヨーグルト
・コーヒー
・漢方茶
先日ホットケーキを焼いて冷凍してたので、今日はその上に、少し前買ったリンゴが美味しくないので、コンポートにしました。
レモン汁たくさん入れたのでさっぱり良い感じ✨
その上にシナモンふって🎵
美味しく頂きました。
昨日の昼食
・ワカメスープ
・高菜炒飯
・サラダ
ワカメスープ好きなので、夕飯分も合わせ作りました。
高菜炒飯やっぱり美味しい~今回は、ご飯120㌘で作りました。満足🐷💨
昨日の夕飯
・生春巻きサラダ
・ワカメスープに鶏だんご入り
・こんにゃく煮炒め
・漢方茶
夕方、柏餅を食べたこともあり、余り食べる意欲なく…アルコールも飲もうと準備したけど、結局2口で止めました。
昨日のアルコールは2口…良いことです。
昨日は、もう捨てるものないかな?と思ったのですが、夏物去年・一昨年着なかったけど、勿体ないからと捨てませんでしたが、昨日再度見て眺め、捨てました。
そして前の仕事を辞めてから、気が向いた時行っていた作業終了しました。
自分で営業して設計した物件230件弱の図面を、💻パソコンへ保存。
あたしには、お客様の希望デザイン設計出来ない時は、他のデザイン設計さんにお願いした物件もあったので、大体この件数でした。
いつでも見られるよう、ファイルしていたのを昨日思いきって紙図面は捨てました。
段ボール一箱、押し入れに又スペース出来ました✨
免疫力を高める為、食事・睡眠・軽度の運動とよく言われてますが、もう1つ泣く事が免疫力upになるようです。
泣くと気持ちがスッキリするとは思ってましたが、中にはストレスためた人も涙を流す事が良いようです。
※以下抜粋(文長いので1部です)
新型コロナウイルス感染予防対策にも、涙を流すことが有効である理由
泣くことによって、免疫力を左右するリンパ球が活性化し、身体の中から病気の原因となるウイルスを撃退してくれます。また、同時に体表面を守る免疫物質IgAの活動も高まり、目や口などから侵入するウイルスをブロックし、感染症にかかりにくくなります。つまり、泣くことによって身体が内と外から強化され、様々な病気の予防に繋がります。
吉田英史
認定資格「感涙療法士」を医師、脳生理学者で、東邦大学医学部名誉教授の有田 秀穂氏と創設。感涙療法士として、学校(生徒・先生・PTA向け)、病院(患者・医師や看護師等の医療関係者向け)、企業、自治体において、涙活セミナーや講演会を実施している。
とのこと。
今映画を観る機会増えてると思います、泣ける映画、こんな時は悲しい内容より感動の涙を流す映画はどうでしょう?😅
先日買ったかすみ草、白だと思ったらピンクの花もあり、なんだか可愛いです✨
とりあえず今日でGW終わり、と言っても自宅待機勤務が延長したので、明日も明後日も自宅です😅